更新終了。

利用してくれている方からの質問やコメントがあるとやっぱり辞めるわけにはいかんなぁと思ったので、「やめる」というよりかは「休む」にします。最近ほとんど更新してなかったのでほぼ「今まで通り」の状態を続ける感じです。能動的更新はあまりしないと思われます。
スポンサーサイト




お仕事の都合で、引越をすることになりました。
新しい環境でしばらく忙しくなるかと思うので、少しの間お休みします(元々半休止に近かったですが)




ちなみに、引っ越し先はここです٩( 'ω' )و

訪問者リストにあったブログを眺めていると、iPadやiPhoneで追記開閉スクリプトが上手く動作しないというコメントがあったので、原因を調べてみた。どうやらjQueryのscrollToプロパティに対する動作がWebkitとその他で違うらしい。
http://less.carbonfairy.org/post/941824993
http://2inc.org/blog/2012/02/14/1233/
ふむふむ……って、ん?昔一回調べた気がするぞ?
どうやら過去に一度修正したけど、その修正版にリンクするのを忘れていたみたい……Oh…。
取り急ぎファイルを差し替えたので、今は動作が改善されているハズです。お手数お掛けしました。


この追記開閉スクリプト、作ったのが大昔なのでjQueryのバージョンも古いし、設計もド素人な代物なので、ちょっと手直しが必要そうですね。

Exnihiloに続き、Day-outもアップデートです。β版をお使いの方は大っっっっ変長らくお待たせいたしました……。

さて、ペンギン画像が特徴的なDay-out。
作っていたときはペンギンへの愛が突っ走っていてまさに病的だったのですが、さすがに社会人として数年働いて冷静になってくると「これはちょっと……」という感がすごい。何度も言うけれど当時の自分は何かキメてたとしか思えない……。画像の変更は簡単なので、それぞれのブログの雰囲気にあった画像にご自由に変更してお使いくださいね。
ちょっとした変更点としては、タイトル部分の黒帯を透過PNGではなく、rgba()を使うようにしました。おかげで画像に合わせて色・透明度を変更しやすくなりました。ただ、IE7以下はrgba()に対応をしていないので透過されず、単純な不透明な帯になっています。ま、そのあたりのレガシーブラウザには多少我慢してもらった方がいいのかなと(一応、透過PNGやフィルタを使わなくなったので、動作が軽いという良い部分もあります)。

HTMLが以前から結構変更されているので(特にID・クラスが大きく変わっているので)、簡易カスタマイズ以外の、ブログ内で紹介しているカスタマイズなどは適応出来なくなっています。ご了承下さい。

昨日、Exnihilo ver.2.1を公開しました。とっても久しぶりの再登録……調べてみたら3年半ぶりでした。ExnihiloはHTMLの一部をちょっと変更するだけで2カラム←→1カラムと変更が出来る便利でカワイイやつです。ぜひ一度、お試し下さい。

Day-outについては、もう少しテストをしてから登録したいと思います。もう少々お待ちを……

久しぶりにテンプレートを触ってみると、テンプレートを精力的に作っていた4、5年前と比べて、HTMLやCSS、その他の技術、そしてブラウザのシェアといった環境も大きく変化していて、テンプレート作りの敷居は低くなってきているのかなと感じました。かつてはCSSをまともに処理できない某青いアイコンのブラウザのシェアが圧倒的に多かったので、どのような条件で表示が崩れてしまうのか、回避するためにはどんな対策をとれば良いかというのを知っていなければならなかったのですが、今だとそんなことも(それほど)気にしなくても良いですからね。また共有テンプレート業界(あるのか?)が盛り上がるといいなぁ。管理画面の新着共有テンプレートのスペースが復活してくれるだけで、活気が出てくると思うんだけどな。


にしても、自分のテンプレートを改めて見直してみると、数ピクセルのためにそこまでこだわるか??という記述があったり、難解すぎて解読不能、どうやって思いついたんだ??というオーパーツ的記述があったりして、当時の自分は何かキメてたんじゃないかと疑っております。大学生のパワーすごい。今はムリだ(栄養ドリンク飲みながら)。



Recent Entries