対象テンプレートは
・ Day-out
・ Aquaria
・ bird-call
・ herba
です。
バージョンごとに編集方法が異なりますので、バージョンをご確認の上、編集を行ってください。

【2015年12月16日更新】

1. 編集箇所を探す


「HTMLの編集」から、以下の部分を探してください。
</head>

2.バージョンに合わせてベースHTMLを追加


この直前に、バージョンに合わせて次の記述を追加してください。

・ Day-out ver.2.2以上
・ Aquaria ver.1.1以上
  <script type="text/javascript">
var imglist = new Array(
"画像のurl@1",
"画像のurl@2" );
var selectnum = Math.floor((Math.random() * 100)) % imglist.length;
var output = '<style>#HeaderInner { background-image : url("' + imglist[selectnum] + '"); }<\/style>';
document.write(output);
</script>


・ Day-out ver2.11以下
・ Aquaria ver1.0
・ bird-call
・ herba
  <script type="text/javascript">
var imglist = new Array(
"画像のurl@1",
"画像のurl@2" );
var selectnum = Math.floor((Math.random() * 100)) % imglist.length;
var output = '<style>.header-container { background-image : url("' + imglist[selectnum] + '"); }<\/style>';
document.write(output);
</script>


3.画像ファイルの設定


画像のurl@1画像のurl@2という部分には使用したい画像のurlを入れます。使用したい画像が3個以上ある場合は、画像のurl@1の方の行をコピー・ペーストで増やしてください。このスクリプトでは画像は100個まで使用可能です。

4.注意

  • javascriptを使わないように設定されている環境で閲覧した場合はランダムにならず、スタイルシートで設定されている画像が表示されます。
    ※スタイルシートで設定できる画像は一枚のみです。
  • 画像差し替え時の注意」もご確認ください。
スポンサーサイト




logo-aquaria-l.png

長らくβ版(という名の放置状態)が続いていたAquariaですが、サーバー仕様変更への対応やここ最近のアイコン追加といった変更を加え、ver.1.1正式版として共有テンプレートに再登録致しました。
デザインとしてはベーシックな3カラム物ですので、ブログのテーマや好みに合わせてトップ画像・色などを変更してお使い下さい。
不具合等あれば、Aquariaの紹介記事のほうにコメントいただけると助かります。


お仕事の環境が変わって数ヶ月……職場の空気や仕事の違いには慣れてきたけれど、趣味に費やす時間と元気は相変わらず不足気味。人にものを教え伝える仕事を始めて5年目になるけれど、未だに自分がこの仕事に向いているのか、自分がそのような立場になって良いものなのか悩みながら仕事してます。はー。教育って難しいな。


クリックでテンプレートのプレビューができます。

★ 基本情報

テンプレート名 : day-out
最新バージョン : 2.2

更新履歴 - Update history

2014/8/31 : 2.11→2.2
[Modify] 新仕様サーバーに対応
[Modify] アイコン追加
[Modify] 一部スタイル修正
2009/10/12 : 2.1→2.11
[Bug Fix] IE6で閲覧時、アカマイ広告にカーソルをあわせると一部要素の高さが変化する(IE6の)バグに対応
2009/10/08 : 2.01→2.1
[Modify] 全記事一覧表示に対応
[Modify] 「前後の記事へのリンク部分」のスタイル変更
[Modify] プラグイン3の出力方法を変更
[Modify] 非常に長い記事の場合に生じるFirefoxのバグに対応
[Modify] 簡易カスタマイズ一部改良
[Modify] pre、hrなどのデフォルトスタイル変更
[Modify] その他スタイル微調整
2009/07/04 : 2.0→2.01
[Bug Fix] 独自クラスのスタイル指定を修正
(軽微な更新のため、更新通知はしておりません)
2009/07/02 : バージョン表記無し→2.0
[Modify] 追記開閉スクリプト実装
[Modify] その他色々大幅更新

ペンギン祭り!
タイトル画像の変更、左右カラムの切り替え、幅可変/固定の切り替えのほか、様々なカスタマイズ項目を用意。
プラグイン3はトップページの記事上部に表示されます。
バトン用専用スタイルあり。プラグインON/OFF対応。XHTML 1.0 Transitional。jQuery1.3.2をテンプレート内で使用しています。

Mac版InternetExplorerで閲覧する際には、スタイルを適用しないよう設定されています(day-out 2.0以降)。ご了承ください。



クリックでテンプレートのプレビューができます。

★ 基本情報

テンプレート名 : exnihilo
最新バージョン : 2.1

更新履歴 - Update history

14/08/24 : 2.0→2.1
[Modify] 新仕様サーバーに対応
[Modify] 他言語環境への最適化
[Modify] アイコンの変更
[Modify] スクリプトの整理
[Modify] 一部スタイルの変更
09/10/18 : バージョン表記なし→2.0
[Modify] 追記開閉スクリプト実装
[Modify] 全記事一覧表示に対応
[Modify] 「前後の記事へのリンク部分」のスタイル変更
[Modify] プラグイン3の出力方法を変更
[Modify] 非常に長い記事の場合に生じるFirefoxのバグに対応
[Modify] 簡易カスタマイズ改良
[Modify] IE8用の微調整
[Modify] MacIEへのスタイル適用を除外
[Modify] pre、hrなどのデフォルトスタイル変更
[Modify] その他色々大幅更新
08/12/19
[Modify] 一部構造を変更
[Modify] 簡易カスタマイズ項目の追加
[Modify] 2カラム/1カラム切り替え機能導入
[Modify] 幅可変/固定切り替え機能導入
[Modify] コメント投稿部分の色変更・絵文字などのパレット位置を、テキストボックスの上部に変更
[Modify] IE6用の可変幅の設定を更新
[Modify] 公式プラグインでのカレンダー表示を最適化

1カラムへの切り替え、幅可変/固定の切り替えのほか、様々なカスタマイズ項目を用意。
タグは記事横に、プラグイン3はトップページの記事上部に表示されます。
バトン用専用スタイルあり。プラグインON/OFF対応。XHTML 1.0 Transitional。jQueryをテンプレート内で使用しています。

Mac版InternetExplorerで閲覧する際には、スタイルを適用しないよう設定されています。ご了承ください。


生きてます( ̄▽ ̄)ノ


お盆になって仕事がお休みになったので、すごーーーく久しぶりにテンプレートを触りました。久しぶりすぎて何がなにやら_(┐「ε:)_
ExnihiloとDay-outは気合いと根性で更新が出来たので、このまま表示の問題がなさそうであれば数日中に再登録しようかと思います。あんまりInternetExplorerとかでチェックできていないので、表示に変なところがあればコメントよろしくです。


それにしても、年に数回しか更新しないようなブログなのに、広告が出るのが嫌と言うだけで有料プランに登録している私って良いカモだなぁ…なんて。
そして、ユーザーフォーラムの過疎具合だったり、検索で引っかかったブログに長期間更新がされていない時に出る広告が表示されていたりするのを見ると、FC2ブログのアクティブユーザーの減少をひしひしと感じますね。かつての賑わいはどこへ……うーん、さみしい。


新しく記事を書くのも久しぶりすぎて、何を書けば良いのやら。ま、気合いを入れると疲れてしまうので、ユルく、長く、がんばろう。



Recent Entries