12月頃まで多忙のため、テンプレートのサポートおよび更新をお休みさせていただきます。

質問などございましたら、ユーザーフォーラムへよろしくお願いいたします。
ブログにコメントされましても、返信できるのは12月以降になります。
コメントを一時閉鎖しました。過去のコメントは閲覧可能ですが、新規のコメントは投稿できないようになっています。

それと、Blancの3カラム版をブログ内で配布開始です。
こちらはノーテスト状態ですので、何か不具合があるかもしれません。そのときは使用を中断し、他のテンプレートをお使いになったほうがよいでしょう。
スポンサーサイト




★ プレビュー


画像クリックでプレビューができます。
デフォルトの設定では、メインカラムが左側に配置されます。

【カラム配置変更後】
カラム配置を変更した場合は、メインカラム(記事)が中央に配置されます。


★ 基本情報

テンプレート名 : blanc3c
最新バージョン : 1.1

更新履歴 - Update history

11/03/27 : 1.0 → 1.1
[Bug Fix] 新仕様サーバーで生じる不具合を修正
[Modify] 可変幅の上限/下限を見直し
[Modify] 他言語環境への最適化
[Modify] Mac用フォントの追加・トラックバック部分のスタイル変更など細部の修正多数
09/10/25
ブログ内配布開始

飾らないデザイン、真っ白なカタチ。記事が映えるシンプルテンプレート。
タイトル画像の変更、カラム配置切り替え、幅可変/固定の切り替えのほか、様々なカスタマイズ項目を用意。
プラグイン3はトップページの記事上部に表示されます。
バトン用専用スタイルあり。プラグインON/OFF対応。XHTML 1.0 Transitional。jQueryをテンプレート内で使用しています。

Mac版InternetExplorerで閲覧する際には、スタイルを適用しないよう設定されています。ご了承ください。

★ テンプレート追加方法

テンプレートは手作業で追加することになります。

テンプレートの管理画面を開き、適当なテンプレートを [複製] し、複製後のテンプレートのHTML・スタイルシートをすべて選択→削除でまっさらな状態にしてください。 その後、次のHTML・スタイルシートをコピーし、テンプレートのHTML・スタイルシートにペーストしてください。

(以下のテキストエリアは、エリア内をクリックすると自動で全選択になります)

HTML↓



スタイルシート↓


091023_DSC01096
Aquariaが登録されたので、そろそろかなーと思いテンプレートの総ダウンロード数を計算したところ、71036件(テンプレート数:公開18件・凍結1件)となっていました。
Nefertのテンプレートをお使いいただきまして、本当にありがとうございます!

これからも使いやすいテンプレートを提供していきたいと思っていますが、テンプレートをよりよくするためには皆さんの声が必要不可欠です。使っていて気になった点や、使いにくいなと思った点、逆に気に入った点などがありましたら、お気軽にコメントしていただけるととてもうれしいです。

★ この記事はNefertにて作成されているテンプレート専用の記事です。

追記開閉スクリプトを導入してるテンプレートに対して、追記の最後尾に「追記を閉じる」を追加するカスタマイズです。

一般的に使われている追記開閉スクリプトでは、追記を閉じても表示位置が変わらず、結局手動でスクロールするということがありますが、このカスタマイズでは追記部分の大きさだけ自動でスクロールするようにしています。
カスタマイズ方法は追記部分に記述してありますが、実際にこのカスタマイズを適用していますので、追記下部に[ 追記を閉じる ]と表示されているハズです(個別の記事のページでは表示されません)。
どのような動作をするか、一度試してみてください。

意外といい感じに仕上がった気がするので、共有中のテンプレートにも導入するかもしれません…が、かなり不確定です。ご意見ご感想、動作報告などをいただけるととてもありがたいです。

追記
最近更新されたテンプレートには、デフォルトで追記を閉じる機能がついています。


クリックでテンプレートのプレビューができます。

★ 基本情報

テンプレート名 : aquaria
最新バージョン : 1.1

更新履歴 - Update history

15/07/05 : 1.0→1.1
[Modify] 新仕様サーバーに対応
[Modify] アイコン追加
[Modify] 一部スタイル修正
09/10/18 : 1.0
共有登録申請

ベーシックな3カラムテンプレート。day-outがベースとなっています。
タイトル画像の変更、カラム配置の変更、幅可変/固定の切り替えのほか、様々なカスタマイズ項目を用意。
プラグイン3はトップページの記事上部に表示されます。
バトン用専用スタイルあり。プラグインON/OFF対応。XHTML 1.0 Transitional。jQueryをテンプレート内で使用しています。

Mac版InternetExplorerで閲覧する際には、スタイルを適用しないよう設定されています。ご了承ください。


テストをしていたExnihilo2.0とFall-time2.0を正式版としてリリースしました。
これからの季節にFall-timeはおすすめです。どうぞお試しくださいませ。

また、Aquariaも共有に登録申請しておきました。
問題なければ一週間くらいで登録されるかと思いますが、微妙に審査内容が変わっていたりするみたいなので、NG出されることがあるかもー。


それと、数日前にDay-outのver2.11をリリースしています。
変更内容は、IE6で閲覧時、アカマイ広告にカーソルが載ると一部の表示が「かっくんかっくん」するというおなじみのバグの修正です。IE6のバグの中では結構発生しやすいものなので、今後気をつけていきたいと思います。
なお、更新通知はしていませんので、気がついたときにでも適当に更新してくださいませー。

ExnihiloとFall-timeの新バージョンをテスト中です。
こちらはDesign Selectに入ってますので、試してみてください~。

AquariaはDay-outの3カラム版です。以前つくっておいたのですが、今回のDay-outなどなどの更新にあわせてAquariaも更新してみました。
Aquariaのプレビューはこちらからどうぞっ。
http://rimse.blog73.fc2.com/?template=aquaria&index

これらは出来るだけ早く公開したいと思ってます。
何か表示で気になるところがあればコメントくださいませー。

昨日くらいから、Herba-3cのテンプレート更新通知機能が間違って動作していたようです。
Herba-3cは何も更新されておりません・・・。ごめんなさい。

こういった機能は宣伝と思われてしまいそうなので、きちんと信用されることが大事!と気をつけていたのに、結局誤爆をしてしまうとはなんたる失態・・・!

わざわざ確認にきていただいた方々、申し訳ありませんでした。
このようなことが二度と無いように気をつけたいと思います。

Nude1.2、Fiore1.5、Snowdance2.4、Day-out2.1、Blanc2.0、Ad-astra2.0をリリースしました。
大まかな修正点については、各テンプレート専用の記事にてまとめてありますのでそちらを参照してください。

これまでテンプレートの更新において、出来るだけ手作業でも更新できるようにしてきたのですが、今回の更新はかなり多くの箇所で修正を加えたため、手作業での更新することがかなり難しくなってしまいました。

どれくらい修正を加えたかというと・・・
snowdance-diff.pngこんな感じ。

この画像はSnowdanceのver2.3(左)とver2.4のスタイルシートを比較したもので、黄色の部分が変更のある行、灰色の部分が削除された行、白い部分が変更のない行です。

・・・真っ黄色!(ノ∀`)

さらに困ったことに、スタイルシートのサイズも非常に大きくなってしまっているんですね(Snowdanceだと1500行以上)。


そういったわけで、今回の更新については、更新方法を記事にすることも、実際に手作業で更新することも無理であると判断致しました。
誠に恐縮なのですが、カスタマイズなどを行っている方も、今回のテンプレートの更新は共有から新バージョンをダウンロードし、再度カスタマイズを施すという形で行っていただきたく思っています。
一応、簡易カスタマイズ項目にもかなり手を加えましたので、以前よりカスタマイズがやりやすくなっているハズです。

なお、再ダウンロードする場合、
※現在、同じ名称のテンプレートは再ダウンロードできないようになっています。
現在のテンプレート名に数字を付け加えるなどして名称をわかりやすく改変してから、
再ダウンロードしましょう。
とのことです。

一時期、Enigmaの影響を受けて、キリスト教的な雰囲気のある音楽にはまっていた時期があるのですが、そのときに出会ったのがPaul Schwartzでした。Enigmaは「闇」を感じさせるメロディであるのに対し、Paul Schwartzは「光」を感じさせるメロディです。
荘厳であり繊細、重厚でありつつも儚さも併せ持った旋律は、心に一時の平穏をもたらしてくれるでしょう。

おすすめはこちら。タイトルにもなっている「Turning to Peace」は今でも聞くと少しうるっときます。
State of Grace, Vol. 2: Turning to PeaceState of Grace, Vol. 2: Turning to Peace
(2003/10/06)
Various Artists

商品詳細を見る





「State of Grace」は今のところVol.3まで出ていますが、どれも買って損は無いと思います。何がいいって、安いんですよねー…。

あ、アフィリエイトではないのでご安心を。
たまーにこういう感じで、自分の好きな音楽とかを紹介していきたいと思ってます。
逆に、良さそうなのがあったら紹介してくださいね~!

nudeの逆配置バージョンを組み込んでみました。
プレビューはこちら。
http://rimse.blog73.fc2.com/?template=nude_shift&index

ずっとタイトル・プラグインが左側にあったので、かなりの違和感!良く言えば特徴的な感じです。favillaに近い感じですね。

それと、追記開閉スクリプト使用のオン・オフを簡単に変更できるようにしました。


問題なさそうなら、Nude1.2とFiore1.5は数日中にリリース出来そうな感じです。
他のテンプレの更新もがんばらなきゃーー。



Recent Entries