オメガ 【omega; Ωω】

(1)ギリシャ語アルファベットの第 24 字,すなわち最後の文字。

(2)最後のもの。最終のもの。

提供元:「大辞林 第二版」


Nefertの24個目のテンプレートということで、「Omega」と名前をつけました。
以前、「Solid」として試作し、長いことお蔵入りしてきたものを大幅に修正、変更したものです。
共有テンプレートとして公開するかは分かりません。
スポンサーサイト




ポプラ並木 - 冬
北大ポプラ並木を農場側から。
いつもこの付近を歩いて大学へ行っています。

小学校4年くらいのころ、学級通信のタイトルをクラスのみんなで決めることになり、最終候補として残ったのが「ポプラ」と「いろえんぴつ」でした。
ポプラ派は、「ポプラはまっすぐ伸びる。僕たちもそういった、まっすぐ正直な人間になりたい。」という理由、いろえんぴつ派は「いろえんぴつはたくさんの色がある。それは個性だ。それぞれが自分の個性をだして、すばらしい作品=学級を作っていきたい」という理由でした。

お互い真っ向から意見が対立し、「色鉛筆はどんどん削られて小さくなって最後には使えなくなっちゃうんだよ!それになかなか使われない色だってあるじゃん!」とか、「ポプラは根っこが浅いからすぐ倒れるんだよ!!」とか「綿毛が迷惑なんだよ!」とか、なんだか小学生にしては高度な揚げ足取りを展開しつつ、三時間ほどぶっ通しで話しあってました。
結局は多数決で「ポプラ」になったのですが、今考えるとなかなか良い議論を展開していたんじゃないかなと思います。ちなみに自分はいろえんぴつ派でした。悔しかったなぁ。

もうすぐブログ開設から二年になるのですが、やりたいことは大体やり尽くした感じになってきました。
「のんびり続けよう」とは思っていたものの、最近はブログが重荷になってきている感じがして、なんだか昔ほど面白くないなぁと思ったり。


Error 404
Motivation Not Found.


「やる」といってやっていないこととかいくつかあるけれど、それすらもう手をつけたくないくらいになってます。うーーーん。

「頑張って」ブログを継続しなければだめになった時点で、終焉に向けての加速が始まっていたのかも。
今後、どうしていこうか、悩み中。

最近の若者らしく、年賀状は数人にしか送らないので、Flickrで適当に写真を探してぱぱっと作ってみました。
画像はlaw_kevenさんのハイパーカワイイ写真をお借りしました。

newyear2010.png

あとはコレに名前と住所のせておしまい!
写真に文字載せただけなのでかなり適当です。

年賀状の素材に困ってる人はFlickrで探してみるとイイ物がたくさんありますよーー。

対象テンプレート
・ Day-out
・ Aquaria

スタイルシートを編集します。お使いのテンプレートのバージョンに合わせて編集箇所を探してください。
スタイルシートで該当する箇所を探す場合は、ナンバリングを参考にどうぞ。


・ Day-out ver.2.2以上
・ Aquaria ver.1.1以上
/*[3.3-a]*/
#Title ,
#Intro {
  width : 100%;
  background-image : url("http://blog-imgs-16.fc2.com/r/i/m/rimse/birdcall_title_alpha.png");
  background-repeat : repeat;
  background-position : 0 0;
}
/*[3.3-b:for IE5-IE6]*/
.ltIE7 #Title ,
.ltIE7 #Intro {
  filter : Alpha(opacity=75);
  background-color : #000;
  background-image : none;
}


・ Day-out ver.2.11以下
・ Aquaria ver.1.0
/*[3.3-a]*/
#title ,
#introduction {
  width : 100%;
  background-image : url("http://blog-imgs-16.fc2.com/r/i/m/rimse/birdcall_title_alpha.png");
  background-repeat : repeat;
  background-position : 0 0;
}
/*[3.3-b:for IE5-IE6]*/
.lt-ie7 #title ,
.lt-ie7 #introduction {
  filter : Alpha(opacity=75);
  background-color : #000;
  background-image : none;
}

赤字部分青字部分を、以下の一覧を参考に変更してください。
初期設定では、透過率は25%です。

透過率:100%

赤字部分:
background-image : none;

青字部分:0

透過率:90%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_90.png");

青字部分:10

透過率:80%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_80.png");

青字部分:20

透過率:70%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_70.png");

青字部分:30

透過率:60%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_60.png");

青字部分:40

透過率:50%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_50.png");

青字部分:50

透過率:40%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_40.png");

青字部分:60

透過率:30%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_30.png");

青字部分:70

透過率:20%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_20.png");

青字部分:80

透過率:10%

赤字部分:
background-image : url("http://blog-imgs-36.fc2.com/r/i/m/rimse/alpha_000_10.png");

青字部分:90

透過率:0%

赤字部分:
background-color:#000;

青字部分:100


一月ほど休止していましたが、こっそりと復帰したいとおもいます。
今後もこんな感じで休止することがあるかと思いますが、ご容赦くださいませ。



Recent Entries