Nefertのテンプレートでは、コメントのタイトル部分(Subject)に「Re : (記事のタイトル)」というのが入力された状態になっています。ここでは、この部分を空欄に、もしくは別の文章にする方法を紹介します。

HTMLの編集を行います。
HTMLの編集画面から、以下の部分を検索してください。
<h3>コメントの投稿</h3>
<div class="write-comment">
<form method="post" action="./" name="comment_form">
<input type="hidden" name="mode" value="regist" />
<input type="hidden" name="comment[no]" value="<%pno>"" />
<dl>
<dt><label for="name">Name : </label></dt>
<dd><input id="name" type="text" name="comment[name]" class="form-name" value="<%cookie_name>"" /></dd>
<dt><label for="subject">Subject : </label></dt>
<dd><input id="subject" type="text" name="comment[title]" class="form-subject" value="Re:<%sub_title>"" /></dd>

この中の、
    <dt><label for="subject">Subject : </label></dt>
<dd><input id="subject" type="text" name="comment[title]" class="form-subject" value="Re:<%sub_title>"" /></dd>

この記述がコメントタイトルの入力部分に関する記述になります。

最初に入力されている文字列は、value="Re:<%sub_title>"という部分によって決まっています。
このvalue="~"の~部分を削除することで、コメントタイトル部分を空欄にすることが出来るほか、~の部分を書き換えることで最初に入っている文章を自由に変えることが出来ます。
関連記事


コメント

  1. 分かりやすい説明ありがとうございます
    参考にさせていただきました

    ( 00:17 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

質問の際のお願い

テンプレートに関する質問は、それぞれのテンプレート専用の記事にて受け付けています。トップページの「Templates Information」から、各テンプレート用の記事へリンクが張ってあります。

質問の際には、情報の共有のため非公開コメントはご遠慮くださいませ。
また、使用しているバージョンによって編集内容が異なる事があるため、多くの場合ソースコードの確認が必要になります。出来る限りブログのURLを入力してください。ブログのURLを公開したくない場合は、質問内容を公開コメントで投稿した後、非公開コメントにてブログのアドレスを追加投稿してくださいませ。

質問以外のコメントは、ご自由にコメントしていただいて結構です。たくさんのコメントお待ちしております。


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


Recent Entries