ポプラ並木 - 冬
北大ポプラ並木を農場側から。
いつもこの付近を歩いて大学へ行っています。

小学校4年くらいのころ、学級通信のタイトルをクラスのみんなで決めることになり、最終候補として残ったのが「ポプラ」と「いろえんぴつ」でした。
ポプラ派は、「ポプラはまっすぐ伸びる。僕たちもそういった、まっすぐ正直な人間になりたい。」という理由、いろえんぴつ派は「いろえんぴつはたくさんの色がある。それは個性だ。それぞれが自分の個性をだして、すばらしい作品=学級を作っていきたい」という理由でした。

お互い真っ向から意見が対立し、「色鉛筆はどんどん削られて小さくなって最後には使えなくなっちゃうんだよ!それになかなか使われない色だってあるじゃん!」とか、「ポプラは根っこが浅いからすぐ倒れるんだよ!!」とか「綿毛が迷惑なんだよ!」とか、なんだか小学生にしては高度な揚げ足取りを展開しつつ、三時間ほどぶっ通しで話しあってました。
結局は多数決で「ポプラ」になったのですが、今考えるとなかなか良い議論を展開していたんじゃないかなと思います。ちなみに自分はいろえんぴつ派でした。悔しかったなぁ。
関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    質問の際のお願い

    テンプレートに関する質問は、それぞれのテンプレート専用の記事にて受け付けています。トップページの「Templates Information」から、各テンプレート用の記事へリンクが張ってあります。

    質問の際には、情報の共有のため非公開コメントはご遠慮くださいませ。
    また、使用しているバージョンによって編集内容が異なる事があるため、多くの場合ソースコードの確認が必要になります。出来る限りブログのURLを入力してください。ブログのURLを公開したくない場合は、質問内容を公開コメントで投稿した後、非公開コメントにてブログのアドレスを追加投稿してくださいませ。

    質問以外のコメントは、ご自由にコメントしていただいて結構です。たくさんのコメントお待ちしております。


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks


    Recent Entries