先日文句を言っていた新仕様について、FC2からアナウンスがありました。
FC2統合インフォメーション 【ブログ】URL変更に関するお知らせ

まとめると
・URLがみんな変わるよ
・URL変わった人から文字コードとかも変わるよ
・変わるのは3月からだよ
・少しずつ変えていくよ
・全員がかわるまで1年はかかるよ


さてどうしよう。
これまで配布してきたテンプレートは新仕様に対応しておらず、URL・文字コード変更などに伴って修正が必要となります。ただ、新仕様が浸透するまでには一年ほどあり、移行期間は完全新仕様向けのものはつくれないわけで。一年近く仮対応にしておくしかないのかな。
移行期間中、テンプレートにどんな処理されるのか分からないのが困りますね。
うーむむ。


【2011/02/18追記】
FC2のアナウンスが消えていますね。再検討になったのかな。
私の意見としては、文字コードのUTF-8化は賛成です(jQueryでAjaxを使いやすくなるので)。
それ以外の、ブログやスタイルシートファイルのurl変更、日本語版のテンプレート多言語化およびそれに伴う文字列の自動置換といったところは反対です。
関連記事


コメント

  1. Chako | 14egu8fk

    お久しぶりです。
    論文終わったんですね。お疲れ様でした。

    ブログを放置しているウチにこんなことになってしまってビックリです。

    たまたま今月の初めに、お仕事でブログアカウントをひとつ作ったのですが、
    その時にサーバ番号無しのものになっていて、あれ?と思ってはいたのですが、
    それいじょう深く調べる時間も気力もなく…。

    お知らせを見てからそのブログ管理を開いて自分の登録テンプレをダウンロードしてみました。
    文字コードや、コメント修飾ファイルのアドレスなどは自動で置き換わっていました。
    その他の箇所まではまだチェックできていません。
    ていうか、そんなことやってるヒマないですよね…。

    いつも「古いユーザー」は置いてきぼりです…。。。

    ( 01:12 [Edit] )

  2. rimse | 4HNZ8mMg

    Chakoさんお久しぶりです。コメントありがとうございます!
    おかげさまで、なんとか論文を仕上げることが出来ました。今は燃え尽き症候群中です。

    今回の件は、丁度ユーザーフォーラムでうちのテンプレートに関する質問があったため気がつきましたが、それがなければもうしばらく放置していましたね…。
    FC2のあまりに適当なやり方に、もうウンザリです。多少はFC2の役に立っているはずなのにー!

    ( 02:01 [Edit] )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

質問の際のお願い

テンプレートに関する質問は、それぞれのテンプレート専用の記事にて受け付けています。トップページの「Templates Information」から、各テンプレート用の記事へリンクが張ってあります。

質問の際には、情報の共有のため非公開コメントはご遠慮くださいませ。
また、使用しているバージョンによって編集内容が異なる事があるため、多くの場合ソースコードの確認が必要になります。出来る限りブログのURLを入力してください。ブログのURLを公開したくない場合は、質問内容を公開コメントで投稿した後、非公開コメントにてブログのアドレスを追加投稿してくださいませ。

質問以外のコメントは、ご自由にコメントしていただいて結構です。たくさんのコメントお待ちしております。


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


Recent Entries