FC2ブログ用テンプレートの制作・配布。シンプルなデザインが多めです。
21:02
ゆーみん | vxii2oEk
はじめまして。
ずっとrimseさんのテンプレ使いたいなあ~って探してたら・・・
そーゆーことだったんですね~(=^‥^A アセアセ
私、今回aquariaの方を使わせてもらったんですが
本当はずっとday-outを使いたくて。
1、プラグイン2の部分の幅を0にして
day-outのように2カラムで使用することは可能でしょうか?
また、可能ならば、再びday-outの方が公開されるまで
そのように使用してもかまいませんか?
2、今、幅はウィンドウズサイズに合わせるようになってて
幅は1100pxのままなんですけど(初期設定のまま)
画面ギリギリまで幅を広げたいんですが
だいたい何pxに設定すればいいでしょうか?
3、フォントなんですけど
http://alwayskeepthefaith08.blog122.fc2.com/
このブログで記事本文に使用されているフォントって何なんでしょうか??
テンプレと全く関係なくてすみませんΣ(゚д゚;)
あんまり詳しくないし、聞ける人もいないので
もし分かるようでしたら教えて頂ければと思います
長々とすみません
ゆーみんさん、コメントありがとうございます。
> 1、プラグイン2の部分の幅を0にして
> day-outのように2カラムで使用することは可能でしょうか?
> また、可能ならば、再びday-outの方が公開されるまで
> そのように使用してもかまいませんか?
お急ぎでday-outのver2.2βを公開しました。お試しください。
> 2、今、幅はウィンドウズサイズに合わせるようになってて
> 幅は1100pxのままなんですけど(初期設定のまま)
> 画面ギリギリまで幅を広げたいんですが
> だいたい何pxに設定すればいいでしょうか?
「画面ギリギリ」というのは閲覧している環境によってそれぞれ異なるので、一概にどのサイズにすればいいかというのは言えません。
一応、スタイルシート中の
max-width: 1000px; /*[1]上限:初期設定では1000ピクセル*/
(※Day-out ver2.2βでの記述です)
という部分を削除すれば、画面の上限を無くして、どんなにウィンドウサイズを大きくしてもそれに合わせて追従するようにすることが出来ますが、正直なところ見づらくなるだけかと思います。
(タイトル部分の画像のサイズもありますので、おすすめしません)
> 3、フォントなんですけど
> http://alwayskeepthefaith08.blog122.fc2.com/
> このブログで記事本文に使用されているフォントって何なんでしょうか??
> テンプレと全く関係なくてすみませんΣ(゚д゚;)
> あんまり詳しくないし、聞ける人もいないので
> もし分かるようでしたら教えて頂ければと思います
ソースを見た限りではMS Pゴシックだと思います。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
RONI RONI | -
こんばんは♪
Aquariaの前のバージョンが気に入って使っていました♪
NEWバージョンが出たということで
今は、
NEWバージョンに差し替えて使っております♪
TOPページにフリーエリアを追加したいのですが、
プラグイン3でも追加できるのですが
プラグイン3だと、私の入れたい物がはみ出てしまうので、
HTMLの中に
<div class="free_area" style="text-align:left;"></div>の
タグを使ってフリーエリアを追加しました。
以前のバージョンの時は、
記事タイトルをクリックすると、
フリーエリアは表示されず、
クリックしたタイトルの記事が一番上に表示されていたのですが、
NEWバージョンだと、フリーエリアが一番上に表示されてしまうので、
フリーエリアが表示されないようにするには
どのようにしたら良いのか教えて頂ければと思います♪
分かりにくい説明で申し訳ありません・・・
お時間がありましたら宜しくお願いいたします♪
RONI RONI | -
先ほど、質問したばかりなのですが・・・
<!--index_area--><!--index_area-->というタグで挟んだら
解決しました♪
お手数おかけしました・・・┏(o・ω・)))) ペコッ♪
おはよぉございます
お忙しいところ、コメントしてしまい、すいません。
今、現在、一時的にテンプレートを非公開にしていますとなっていますが、
上に書いてある。。 Aquaria ver.1.1βを利用するには、テンプレートの管理画面で適当なテンプレートを [複製] し、複製後のテンプレートのHTML・スタイルシートをすべて選択→削除でまっさらな状態にしてください。 その後、次のHTML・スタイルシートをコピーし、テンプレートのHTML・スタイルシートにペーストしてください。
と書いてあるのですが。。
これを今、このようにして実際にして使用しても大丈夫でしょうか?
お返事お待ちしています
Re: おはよぉございます
モモさん、コメントありがとうございます。
> 上に書いてある。。 Aquaria ver.1.1βを利用するには、テンプレートの管理画面で適当なテンプレートを [複製] し、複製後のテンプレートのHTML・スタイルシートをすべて選択→削除でまっさらな状態にしてください。 その後、次のHTML・スタイルシートをコピーし、テンプレートのHTML・スタイルシートにペーストしてください。
>
> と書いてあるのですが。。
>
> これを今、このようにして実際にして使用しても大丈夫でしょうか?
使用いただいても問題ありません。
ただ、こちらで公開しているものは正式版に向けての「テスト版」という扱いですので、正式版が共有に登録された際にはそちらをダウンロードし直していただきたく思います。
お手数お掛けして申し訳ありません。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すいません
モモです。
早速のお返事ありがとぉございました。
先ほど、1個前にコメントをしたモモです。
コメントは公開の方がいいのかなと思い、もう1度コメントしますね。
カスタマイズについてです。
先ほども書きましたが、無事に テンプレートの管理画面で適当なテンプレートを [複製] し、複製後のテンプレートのHTML・スタイルシートをすべて選択→削除でまっさらな状態にしてください。 その後、次のHTML・スタイルシートをコピーし、テンプレートのHTML・スタイルシートにペーストしてください。
のように無事にできました。
そして、実際に出来た自分のブログをみたら、右カラムの部分が崩れてしまう現象がおきました。
右側の一番下からの始まりになってしまいます。
これは、どのように治せばよいでしょうか?
あと、背景なのですが、今は、べースが白になっていますが、これをべースを黒にしたいのですがそのやり方を教えていただけると嬉しいです。
自分のブログはアダルトなブログなので、ここにはアドレスの表記はできませんので、先ほど載せたパソコン用のメールでのやり取りは可能でしょうか?
お返事お待ちしています。
Re: すいません
モモさん
> そして、実際に出来た自分のブログをみたら、右カラムの部分が崩れてしまう現象がおきました。
> 右側の一番下からの始まりになってしまいます。
> これは、どのように治せばよいでしょうか?
記事中のどこかでタグの閉じ忘れ・閉じミスなどがあると思われます。
> あと、背景なのですが、今は、べースが白になっていますが、これをべースを黒にしたいのですがそのやり方を教えていただけると嬉しいです。
スタイルシート中の簡易カスタマイズに背景色の変更方法がまとめられていますのでそちらを参照してください。
> 自分のブログはアダルトなブログなので、ここにはアドレスの表記はできませんので、先ほど載せたパソコン用のメールでのやり取りは可能でしょうか?
メールなどの非公開な環境でのやりとりはあまり良い思い出が無いので、URL以外のやりとりはこちらのコメントを利用させてください。すみません。
RONIRONI | -
こんばんは♪
こちらのテンプレ、すごく気に入って使っています!!
最近、記事のタイトルをクリックして
記事を表示させると
「instead of 」という文字がTOPページの一番上の真ん中に表示されるようになりました。
最近、自分ではテンプレはイジッていません。
プラグインを少しイジッたのが原因なのでしょうか・・・?
原因がよく分からないのですが
何か分かりますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありません・・・
お分かりになりましたら
教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします★
RONIRONI | -
何度もすいません・・・
もう一度、テンプレートを確認したところ、
Facebookのタグを入れていたことが原因でした。
解決しました!!
ありがとうございました★
遅くなりました。すみません。
モモさん
大変遅くなって申し訳ありません。
ソースコードを確認しましたが、おそらくプロフィール部分の記述でHTMLの構造が崩れているいると思われます。
ブログの管理画面から「プロフィールの設定」のページを開き、「あなたの紹介文」の部分を見てください。
<font color="#8B4513" size="3"><br />初めまして♪♪♪<br /><br />(省略)
:・(*>▽<*)ゞ・:よろしくお願いします</font></p>
<br>
<span style="line-height:140%">
<div class="plugin-freearea" style="text-align:left">
<p>
<br />
ブログはリンクフリーです♪相互リンクしてくださる方は大募集です♪リンクの際はブログのコメント欄に一言お願いします!!!!
となっていませんか?
もしこのようになっていたなら、
<span style="line-height:140%">
<div class="plugin-freearea" style="text-align:left">
<p>
という部分を削除してください。
ありがとぉございました
Nefertのrimse様
モモです。
13番のコメントの返信後に、大変遅くなりましたが、 昨日、無事にブログのテンプレートの右側カラムが正常になりました。
返信が遅くなりまして、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今後とも、コチラのテンプレートを使用させていただきます。
とっても気にいっていますので。
これからも、よろしくお願いいたします。
Aquaria ver.1.1βを使わせていただいています。
質問なのですが、続きを読む、閉じるを画像に変えたいのですが
どこをいじったらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
そんちょうさん
> Aquaria ver.1.1βを使わせていただいています。
> 質問なのですが、続きを読む、閉じるを画像に変えたいのですが
> どこをいじったらいいのでしょうか?
HTML中の、
// [ B. "Read more" configuration ]
if ("<%template_language>" == "ja") {
// For Japanese user.
n_extendword = "[ 続きを読む ]";
n_closeword = "[ 追記を閉じる ]";
という部分の赤文字部分を編集します。
赤文字部分をそれぞれ<img src='画像のURL' />と書き換え、「画像のURL」という部分を使用したい画像のアドレスに編集してください。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
はじめまして
はじめまして。
初心者ですが、ちょいちょい手を加えつつ
テンプレートとして使わさせてもらっています(・∀・)
質問なのですが、わたしが持っているフリーフォントを
ブログで表示させることは可能でしょうか?
可能であれば、やり方を教えていただきたいです..
それと、サブメニュー?(プロフィールや、最新記事など)を
追加してその項目(例えで言うと「ランキング」)の中にバナー(「ランキングサイトのバナー」)を張る場合はどうすればいいのでしょうか?
お暇なときに答えていただけたらなと思います。
再びです
すみません↑の質問したものです!
もう一度調べてやりましたらプラグインの件
しっかりできました!
フリーフォントの件は未だにわからないので
お願いいたします...!
Re: はじめまして
MMさん、コメントありがとうございます。
> 質問なのですが、わたしが持っているフリーフォントを
> ブログで表示させることは可能でしょうか?
> 可能であれば、やり方を教えていただきたいです..
すみません、やりたいことがよく分からないのですが……
スタイルシートで表示フォントを変更すれば、MMさんが使っているフリーフォントを自身のパソコンにインストールしている人は、そのフォントで閲覧することが出来るようになります。が、多分そういうことではないですよね?いわゆる「Webフォント」として使用したいということでしょうか?
もし、Webフォントとしてそのフリーフォントを使いたいというのであれば、まずフォントのライセンスを確認してください。無料で使えるフリーフォントであっても、再配布やWebフォントとしての利用が認められていないものがあるからです。もしライセンスについてよく分からないのであればやめておいた方が良いでしょう。
ということで、まずライセンスを確認のうえ、どのようにしたいのか(例えば…どんなフォントを使用したいのか・ブログの一部の表示を変えたいのか、全体を変えたいのか・フォントをインストールしている人だけ見られれば良いのか、閲覧者全員のフォントを統一させたいのか、カスタマイズのどの段階で躓いているのか、etc.)を詳細に書いていただけると有り難いです。
なお、FC2ブログのファイルアップロードではWebフォントに関連するファイルはアップロード不可になっているので、Webフォントを使用するためにはそれらのファイルをアップロード出来る環境を別に用意する必要があります。WebフォントをFC2ブログで使用する方法につきましては、Google等で検索をすると何件かHitします。まずはそちらをご覧ください。Webフォント導入の環境が整い、テンプレートに適用させる部分で躓いているのであればサポートは可能ですが、ウェブフォントを利用するための環境を整えるまでは私のサポートの範囲を逸脱しておりますので、何卒ご了承下さい。
ありがとうございます
言葉足らずで申し訳ないです..
おっしゃる通り、webフォントとしての利用です..
ですが、ライセンスなどまだよくわかっていないので
もう少し調べて勉強してから
試してみようと思います!
ありがとうございました!
はじめまして
お友達のブログを見て
このテンプレート(Aquaria)がイイって思ったのですが・・・
FC2で検索しても無かったので、直接、お問い合わせをさせて頂きました。
どうしても、このテンプレートが良いので再申請して欲しいです...
よろしくお願いします。
オレンジイルカ | -
rimseさん、ご無沙汰しています。
最近PCを新調してWindows8から10になりました。
するとブログタイトルのフォントが今までと変わってしまいました。
スタイルシートのブログタイトルのフォントをいじってみても替わりません。
ご教示願います。
オレンジイルカさんお久しぶりです。返信が遅れてしまいまして申し訳ありません。
> 最近PCを新調してWindows8から10になりました。
> するとブログタイトルのフォントが今までと変わってしまいました。
ブログを拝見しましたところ、「富士ポップP」というフォントを指定されているようですね。
PCを新調したとのことですが、現在お使いのPCに「富士ポップP」はインストールされていますか?
「富士ポップP」は標準でインストールされるフォントでは無いため、ほとんどの方のPCにはインストールされていないはずです。
以前コメントでも触れましたとおり、指定したフォントを閲覧者がインストールしていない場合は、指定したフォントでは表示されません。
まずはこちらについて、ご確認いただければ幸いです。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Author:rimse
ペンギンを愛してやまないペンギン病患者。
LOVEペンギン。
ただいまお仕事でえらいこっちゃしてます。
ブログのテンプレ作ってました。
共有テンプレートのページで、作者「rimse」と検索すると出てきます。
シンプルめのテンプレが多いかも。
Recent Comments