FC2ブログ用テンプレートの制作・配布。シンプルなデザインが多めです。
00:32
気分屋さん | -
初めまして、つい数日前デザインに一目惚れしてこのテンプレを使わせてもらっています、気分屋です。
ヘッダーの部分にナビを付けようと思って追加したんですけど、
入れ込んだナビの編集部分がおかしかったのか、それともFC2さんの不具合なのか、コメントをしても「一部機能にエラーが発生しています。復旧までお待ち下さい」の表示が出てきてコメントが更新されないんです。
今その状態が2日間続いていて、初めてのカスタム直後に初めてのトラブルなのでどうしたらいいのか分からず困っていますorz
お時間に余裕がありましたら確認してもらえると嬉しいのですがお願いしますっm(_ _)m
気分屋さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
> 入れ込んだナビの編集部分がおかしかったのか、それともFC2さんの不具合なのか、コメントをしても「一部機能にエラーが発生しています。復旧までお待ち下さい」の表示が出てきてコメントが更新されないんです。
テンプレートの編集による問題ではなく、FC2ブログ側の問題のようですね。
フォーラムに同様の症状の報告がありました。
http://blogsns.fc2.com/forum_community/topic/12604/29378/
一度、直接FC2ブログのほうへ問い合わせをしたほうがよろしいかと思います。
ムトウス | 34i6NJsI
ライセンスについての確認
はじめまして。
最近 Web の勉強を始めた者ですが、このテンプレートのライセンスについて質問にお答え頂けませんか。
FC2 から WordPress にブログを移行したもののどうしてもこのテンプレートを引き続き利用したく、
勝手ながらテンプレートを WordPress テーマ化したいと考えています。
このテンプレートのライセンスは BY-SA とありますが、
現在 flickr にある写真のライセンスは BY-NC-SA となっています。
これはテンプレート作成後、写真にライセンス変更があったということでしょうか?
Re: ライセンスについての確認
ムトウスさん、初めまして。コメントありがとうございます。
> FC2 から WordPress にブログを移行したもののどうしてもこのテンプレートを引き続き利用したく、
> 勝手ながらテンプレートを WordPress テーマ化したいと考えています。
> このテンプレートのライセンスは BY-SA とありますが、
> 現在 flickr にある写真のライセンスは BY-NC-SA となっています。
> これはテンプレート作成後、写真にライセンス変更があったということでしょうか?
画像のライセンスについては公開前に何度か確認をしているはずなので、画像のライセンスが変更になったのかなと思います。
http://blog-imgs-68.fc2.com/r/i/m/rimse/20140322024945989.png
↑2008年9月22日の時点でのスクリーンショットがありました。右下にライセンスが表示されており、BY-SAであるのが確認できました。(記録しておいて良かった…)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは、元の著作物のライセンスが公開後に変更にされても、変更前に作られた二次創作物のライセンスは制限を受けまぜん(変更前のライセンスで利用できる)。よって、BY-SAで利用しても問題はないはずです。ただ……もし可能であれば、原著作物のライセンスであるBY-NC-SAにライセンスを合わせて利用する方が、原著作者の意思を尊重すると言う点では良いのかなと思います。
ムトウス | 34i6NJsI
Re: Re: ライセンスについての確認
お答え頂きありがとうございます。
やはりライセンスの変更があったのですね。
今のところテンプレートや写真を販売するつもりはないので NC の部分は問題ないのですが、どちらかの SA を継承するともう一方の SA が矛盾してしまう…という部分が気がかりで質問致しました。
では、この NC と SA の部分について、rimse 様の仰る通り写真の原著作者の意思に合わせて BY-NC-SA のほうを優先して継承させて頂きますが、宜しいでしょうか。
ムトウスさん
あ、なるほど、確かにライセンス部分で矛盾が生じてしまいますね←気づいてなかった
ただ、私としても、尊重すべきは原著作者の意思だと思いますので、ライセンスをBY-NC-SAにしていただいて構いません、
ちなみに…
私のテンプレートは管理を簡単にするため、HTMLを全て共通のものにしています。その関係で、CSSの記述が冗長になっていて、ちょっと解読に手間がかかるかもしれません…
ムトウス | 34i6NJsI
rimse 様
お返事ありがとうございます。
コードのほうは、勉強も兼ねて HTML5 と CSS3 で1から書き直そうと思っていますので、その前に現段階のコードをうまく読み取る必要がありますね。
これから WordPress テンプレートの参考書を読みながら作っていくので時間が掛かるとは思いますが、自分なりのベストを尽くせるように頑張ります。
思いついてから実行するまでに丸1年掛かってしまったものの、もともと1年前に HTML の勉強をはじめたのはこのテンプレートを拡張したかったからでした。
個人利用ですので大したことはありませんが、この素晴らしいテンプレートをより多くの場所で生かせられるよう、少しでもお力になれればと思っております。
素敵なテンプレートを、ありがとうございました。
Genseki | -
フォントサイズの変更について
はじめまして。
デザインがシンプルなのでlostskyを愛用しております。
お忙しいところ申し訳ないのですがお時間があれば教えてください。
投稿記事のフォントサイズを変更しようとして【2.1】を85%から110%にしたところ、記事の文字サイズはちょうどよく大きくなりましたが、サイドバーのフォントサイズも大きくなってしまいました。
サイドバーはそのままで、記事のみを大きくすることは可能でしょうか。
(今までは記事作成ページで文字サイズを【中】に変更していました。)
文字色は#000に変更して使用しております。
/*[2.1]*/
body {
margin : 0;
padding : 0 2.5em;
background-color : #fff;
line-height : 1.5;
color : #000;
font-family : "Verdana", "MS UI Gothic", "Osaka", sans-serif;
font-weight : normal;
font-size : 85%;←110%に変更。
宜しくお願い致します。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: フォントサイズの変更について
Gensekiさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
> 投稿記事のフォントサイズを変更しようとして【2.1】を85%から110%にしたところ、記事の文字サイズはちょうどよく大きくなりましたが、サイドバーのフォントサイズも大きくなってしまいました。
> サイドバーはそのままで、記事のみを大きくすることは可能でしょうか。
どの範囲まで変更を適用するかによって編集方法が違いますので、いくつか紹介致しますね。
★ 記事本文のみサイズを変更する場合
編集箇所は以下の部分です。
/*[8.1]*/
div.entry-body {
padding : 0.5em 20px 0;
}
ここにフォントサイズに関する設定を追加します。
/*[8.1]*/
div.entry-body {
padding : 0.5em 20px 0;
font-size:110%;
}
★ 記事タイトル・投稿日時を含む記事全体の場合
編集箇所は以下の部分です。
/*[6.1]*/
div.entry {
clear : both;
margin : 0 0.5em 1.5em 0;
}
ここにフォントサイズに関する設定を追加します。
/*[6.1]*/
div.entry {
clear : both;
margin : 0 0.5em 1.5em 0;
font-size:110%;
}
★ メインカラム全体の場合
編集箇所は以下の部分です。
/*[5.1]*/
#main {
float : left;
width : 75%;
overflow : hidden;
}
ここにフォントサイズに関する設定を追加します。
/*[5.1]*/
#main {
float : left;
width : 75%;
overflow : hidden;
font-size:110%;
}
Genseki | mQop/nM.
フォントサイズの変更について
できました!
丁寧な説明ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
Author:rimse
ペンギンを愛してやまないペンギン病患者。
LOVEペンギン。
ただいまお仕事でえらいこっちゃしてます。
ブログのテンプレ作ってました。
共有テンプレートのページで、作者「rimse」と検索すると出てきます。
シンプルめのテンプレが多いかも。
Recent Comments